Let's be Happy!!!

好きなことを思いっきり!!

Canon EOS R50

ずっとカメラ欲しいなと思っていたのですが、

ついに購入致しました。

昔はソニーのミラーレス一眼を持っていたのですが、

使わなくなって売ってしまい、

ここ最近はiPhoneで撮っていたのですが、

やっぱりカメラ欲しいなって。

 

全然カメラの知識がない私ですが、

初心者向けのミラーレスを購入致しました。

 

私が購入したのは

Canon EOS R50

f:id:yuchanne:20230318211142j:image

 

 

Canon EOS R50

2023年3月17日発売

ミラーレスカメラ エントリーモデル

cweb.canon.jp

気軽に親しめるエントリーモデルとして紹介されていて、

お値段はそこそこしますが、

他のCanonのモデルに比べると、まだ比較的安い方でした。

 

ダブルズームキット

私はレンズも持っていなかったので、

レンズ付きのダブルズームキットを購入しました。

 

付属のレンズは、

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

  • RF-Sレンズ
  • 広角
  • 標準
  • 中望遠

キヤノン:RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM|概要

35mm判換算で29~72mm相当をカバー。

APS-Cサイズセンサー搭載のEOS Rシステムに対応する

コンパクトで携帯性に優れた標準ズームレンズ。

 

RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM

  • RF-Sレンズ
  • 標準
  • 中望遠
  • 望遠

キヤノン:RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM|概要

35mm判換算で88mm~336mm相当の望遠域をカバー。

APS-Cサイズセンサー搭載のEOS Rシステムに対応する

軽量コンパクトな望遠ズームレンズ。

日常スナップや旅行、スポーツ、飛行機、鉄道など幅広く撮影ができる。

 

実際に届いたカメラ

昨日の発売日に、私の元へ届きました。

とにかく軽量。軽すぎてびっくりしました。

 

私、手がとっても小さいんですよ。

私より小さい大人、あんまりいないっていうぐらい。

そんな私の手に乗せてもこんな感じです。

f:id:yuchanne:20230318211525j:image

f:id:yuchanne:20230318211531j:image

 

大きさ

116.3(幅)×85.5(高さ)×68.8(奥行)mm

 

質量

ブラック 約375g ホワイト 約376g

※バッテリーパック、カードを含む

 

持ち運びにも便利です。

 

カメラの活用

実際にまだおろしてないのですが、

天気の良い日におろしたいと思っています。

 

軽量なので、今の時期は散歩しながら桜を撮影したり、

飛行機は、付属のレンズでどこまで撮影できるかわかりませんが、

iPhoneより撮れると信じて、

空港に持って行って飛行機を撮影しようと思います。

カメラを活用できるようになったら、

写真もお見せしたいと思います。

 

 

ブログを始めて4ヵ月 サボり気味

お久しぶりです。

もう3月も中旬というところ。

私、さぼりすぎ(笑)

 

3月1日にブログを始めて4ヵ月だった思っていたのですが、

もう時間がなく、

中旬になりました。

すみません。

とっくに4ヵ月経過しておりました。

 

コツコツ頑張っていたのに、

3ヵ月経過してぐーんと更新率下がって、

でも、ちゃんと生活しております。

 

決算月ということもあって、

仕事が終われば21時前とかで、疲れ果てている。

ずーっとパソコン開いているので、

なかなかブログ書くためにパソコンを開く元気がなかったという言い訳で。

目がついていかないのよ。

 

仕事が忙しくて、

とりあえず終わってご飯食べて、寝る生活ですね。

私、寝るのが大好きなので、

寝る時間は削れないです。

 

すべてブログをサボっていた言い訳です。

 

・2月のPV数 370

・2月のアドセンス 3円

 

反省致します。

3月も半分すぎました。

 

できる限り挽回致します。

 

よろしくお願い致します。

羽田空港 第2ターミナルの展望デッキ

ちょっと穏やかな日がやってきたので、

久々に羽田空港第2ターミナルの展望デッキへ行ってきました。

北風運用時は本当に離着陸見れるので、

とっても好きです。

穏やかな気候だったので、

行ってすぐに南風運用に変更になったらどうしようかと思ったのですが、

大丈夫でした。

 

本当に人が多くて、入れる場所を探すのが大変でした。

 

少しだけ観れた飛行機をご紹介!!

 

 

JAL エアバスA350

こちらはJALのエアバスA350です。

f:id:yuchanne:20230224202713j:image

離陸時の助走距離はい比較的短くて、

ボーイング社の飛行機に比べて、静かだったのが

印象的。

先端が赤いウィングレットが特徴的です。

f:id:yuchanne:20230224202735j:image

今、私が1番好きな飛行機ですね。

 

このたび公式グッズも発売されていたので、

買いました(笑)

 

 

ANA 鬼滅の刃 ボーイング767

こちらは2022年3月に就航した、

鬼滅の刃2号機です。

f:id:yuchanne:20230224202812j:image

プッシュバックされて、離陸するD滑走路へ向かって行きました。

D滑走路に行ってしまうと、遠くてiPhoneでは撮影できません。

無事にこの日は離陸した姿を見届けて終了でした。

 

 

ANA ボーイング787-8

この日はずっと私が立っていた位置に停まっていたので、

旅立ちまでずっと見ていました。

 

いよいよプッシュバックが始まるというところです。

f:id:yuchanne:20230224204827j:image

プッシュバック後、D滑走路へ行ってしまいました。

f:id:yuchanne:20230224204842j:image

遠いな、D滑走路。

出発前の機長と副操縦士の方のやりとりも見れました。

とても必死でしたね。

 

ANA スターウォーズ  ボーイング777

こちらはANAのスターウォーズJET。

ボーイング777です。

f:id:yuchanne:20230224204921j:image

ボーイング777はとっても大きな機体。

特徴はタイヤが左右に3軸6輪。

是非見分ける特徴にしてくださいね。

エンジン音はやや大きめですね。

 

この時は福岡に飛んでいきました。

f:id:yuchanne:20230224204943j:image

しばらくフライトレーダーで追っていたら、

綺麗に荒川の上を通っていたのが、印象的でした。

 

ユナイテッド航空 ボーイング777

こちらはユナイテッド航空のボーイング777です。

f:id:yuchanne:20230224205005j:image

タイヤの数に注目ですね!!!

こうやって海外の飛行機が見れることが

とっても嬉しいですね。

f:id:yuchanne:20230224205021j:image

この飛行機は、サンフランシスコから羽田へ

11時間ほどかけてやってきました!!

また自由に海外に行き来できる日が来たんだなって思います。

 

まとめ

少し暖かくなってきたので、久々の展望デッキでした。

いや、この日はすごく暑かった(笑)

これからしばらく花粉との戦いですが、

花粉を除けば、外で過ごしやすい気候になってくるので、

また展望デッキに通いたいです。

 

飛行機見分けるのって難しくない?

ってよく聞かれますが、

車輪の数、翼の形、エンジンの形だけで、

すぐに見分けられるので、簡単な特徴を覚えられれば、

すぐにわかります!!

 

飛行機に搭乗する日は、是非展望デッキにも足を運んでくださいね。

 

映画『シャイロックの子供たち』金か、魂か。

先日、映画『シャイロックの子供たち』の

初日舞台挨拶に行ってきました。

 

f:id:yuchanne:20230220182042j:image

 

撮影が2021年の秋ごろだったので、

やっと公開!!とって楽しみにしていました。

 

映画『シャイロックの子供たち』

2023年2月17日より公開

movies.shochiku.co.jp

 

ベストセラー作家・池井戸潤の同名小説を、阿部サダヲ主演で映画化!!

主演:阿部サダヲ

出演:上戸彩、玉森裕太、柳葉敏郎、杉本哲太、

   柄本明、橋爪功、佐々木蔵之介、佐藤隆太ら

あらすじ

東京第一銀行の小さな支店で起きた、現金紛失事件。お客様係の西木(阿部サダヲ)は、同じ支店の愛理(上戸彩)と田端(玉森裕太)とともに、事件の真相を探る。

 

一見平和に見える支店だが、そこには曲者揃いの銀行員が勢ぞろい。

出世コースから外れた支店長・九条(柳葉敏郎)、超パワハラ上司の副支店長・古川(杉本哲太)、エースだが過去の客にたかられている滝野(佐藤隆太)、調査に訪れる嫌われ者の本部検査部・黒田(佐々木蔵之介)。

 

そして一つの真相にたどり着く西木。それはメガバンクにはびこる、とてつもない不祥事の始まりに過ぎなかった―。

※引用元 公式HP

 

映画を見た感想

銀行のお仕事を知らない方でも楽しめる作品でした。

むしろ、知らない方が楽しいかもしれません。

 

支店の現金100万円の紛失事件をきっかけに、阿部さん演じる西木が、

真相解明のために動くのですが、

成功するかどうかドキドキしながら見ていました。

ストーリーに派手さはなかったな、というのが私の印象ですが、

登場人物の金か魂かが、とってもわかりやすかったかなと。

抱えているものがしっかりと描かれていたように思います。

 

また、銀行のお仕事って、お金を預けたり、

借りたいっておまかのことしかわからない方が多いかもしれないけれど、

融資のお仕事、銀行とお客さんとの関係、

映画を見て少しでも理解できれば良いかなと。

※実際映画に出てくるような悪いことはありません。

 

金か魂か、ラストを見て、なるほどって解決したけれど、

自分ならどうする?って考えました。

 

銀行って硬いイメージもあるけれど、

わかりやすく描かれているので、是非!!

 

初日舞台挨拶

私は、丸の内ピカデリーの初日舞台挨拶に行ってきました。

本当に行けてよかったです。

 

この素晴らしい役者さんたちの中に、

玉森さんは入れて、もうびっくりでした。

どうなることか心配していたけれど(笑)

 

玉森さんはこれまで何回も見ているけれど、

阿部さん、佐々木さんは以前も他の舞台挨拶で見たことがあって、

今回は上戸さんを見ることは初めてだったので、

とってもドキドキしていました。

実物の上戸さん本当に美しすぎる。

トークも素敵だし、気遣いもとても素晴らしかったです。

この素晴らしい俳優陣の方のお話を聞けたことがすごく

嬉しかったし、お目にかかれないような方々がたくさんでした。

 

撮影の貴重なお話が聞けて良かったです。

 

玉森さんも見れて元気貰いました。

衣装がルイヴィトンで素敵でした!!

ビジュアルがとっても良かったな!!

 

映画の後は原作を

映画は完全オリジナルストーリーで、

原作とは異なるとのことでした。

西木は原作になると途中でいなくなってしまうという設定。

映画と比べるためにも原作も読んでみようと、

帰りに本屋へ。

 

あと1回は映画見に行きたいなと思っているので、

それまでに原作を読み終えて、

また新たな発見があるとよいなと。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャイロックの子供たち (文春文庫) [ 池井戸 潤 ]
価格:770円(税込、送料無料) (2023/2/20時点)

電気代にびっくり!!

噂には聞いていたけれど、

電気代の請求を見て、びっくりしております!!

 

2022年12月3日~2023年1月2日の電気代が高すぎる!!

 

先に言っておきます。

私、もともと、節電できないタイプです。

夏は暑くて無理、冬は寒くて無理。

髪の毛が乾かなくてドライヤーの時間がとっても長い。

そして、週3在宅ワーク!!

 

夏場、48時間ぶっ通しでクーラーつけることもある。

それでも、電気代5000円から6000円ぐらい。

 

去年の同時期(2021年12月3日~2022年1月2日)の電気代は

5132円でした。

 

しかし、2022年12月3日~2023年1月2日

去年より5kWh使用量が多かったです。

 

なのに請求額

8519円

 

ショックすぎましたね。

 

去年のそんなに使用量変わらないのに、

こんなに電気代が違うなんて・・・。

 

ここ最近、電気代の値上がりがやばいという話は

聞いていました。

 

ついに自分自身も実感するなんて。

 

仕事するときに服装とかって、ある程度、

仕事しやすいものが良かったりするので、

着こみすぎるのもそれはそれで、大変なので、

私にとっては難しいところです。

 

次回は今月の請求よりも電気を使用していると実感しているので、

どうなることやら・・・

 

なかなかつらいです。

 

東京ドームホテル リラッサのランチブッフェ

東京ドームホテル「リラッサ」の

ブッフェに久々に行ってきました。

 

マスク生活になってから初めてです。

 

今回はランチタイムに訪れました。

 

スーパーダイニング「リラッサ」

東京ドームホテルの3階にあるレストランです。

www.tokyodome-hotels.co.jp

営業時間

朝食   7:00~10:00(ラストイン 9:30)

ランチ    11:30~15:00(ラストイン 14:30) 
     ※ランチブッフェ 90分制

ディナー 17:00~21:30(ラストイン 21:00)
                ※ディナーブッフェ 120分制

料金

朝食       おひとり様 3,250円

         お子様(4歳~小学生) 1,750円

 

ランチ      おひとり様 4,750円

            お子様(4歳~小学生) 1,850円

 

ディナー  おひとり様 6,300円

              お子様(4歳~小学生) 2,100円

 

※2月8日現在

 

全国ご当地グルメフェア

リラッサのブッフェは、

季節ごとにフェアが開催されています。

2023年1月11日(水)~2023年3月31日(金)までは

全国ご当地グルメフェアです。

全国からシェフのが厳選する食材を活かしたお料理、

ご当地グルメを楽しむことができます。

全国ご当地グルメフェア【リラッサ】|【公式】東京ドームホテル

 

ランチ限定、ディナー限定のメニューもあるので、

どちらも行きたくなるところです。

 

別途料金は発生いたしますが、

オプションメニュー数量限定もあるので、

こちらも注目です!!

 

リラッサのブッフェを楽しもう

私は11時30分の予約でした。

11時10分ごろ到着したのですが、もう待っておられるかがたくさんいました。

11時30分より少し前に、案内スタート。

席に案内されて、注意事項を聞いて、

そこからブッフェスタートです。

運良く窓際の席だったで、東京ドームを眺めていました。

f:id:yuchanne:20230208190510j:image

このご時世なので、消毒して、利き手にビニール手袋で

好きなお料理を取りに行きます。

とりあえず、お皿にいっぱい乗せて、

1回目は終了。

f:id:yuchanne:20230208190620j:image

ランチ限定のミニ丼が食べたかったので、

一通りゲットしました。

サーモンと甘えびが大好物なので、よかったです。

北海道十勝昆布醤油漬けサーモンと甘海老です。

広島県瀬戸内海のしらすも好みでした。

 

2回目は、1回目回ったときに食べたかったものを。

ローストビーフ、ハンバーグ、肉寿司など、

店員さんが目の前で取り分けてくれるものを中心に!!

f:id:yuchanne:20230208190638j:image

ちゃっかりサーモンと甘えびのミニ丼と

しらすのミニ丼もゲットしております(笑)

ローストビーフ、とっても美味しかったです。

わさびをいただくのを忘れてしまいました。

 

ここまで食べて70分経過。

ランチタイムは90分なので、あと20分です。

とりあえず急いでデザートコーナーへ。

 

f:id:yuchanne:20230208190644j:image

ケーキ、ひと通りいただきました。

あとはプリンとミニアイス。

どれも美味しかったけれど、

席に着いたら残り10分で急ぎました。

 

まとめ

時間配分ができていませんでした。

ブッフェって時間の使い方が大事だなと思いました。

でも、食べたいものは食べられたのでよかったです。

種類が多くてあと30分あれば・・・と。

ディナーなら120分制なので、

時間はちょうどよいかなと思います。

その分、値段は高くなるので、どちらを取るかですね。

あと若干限定メニューも異なる。

 

ランチタイムの90分、好きなものを食べることができて満足でした。

また次回違うフェアの時に行けたらいいなと思います。

 

そして、ブッフェの盛り付けと、

写真が上手く撮れるようになりたいです。

 

ちなみに、ディナータイムは

東京ドームがライトアップされていて、

そちらもきれいなので注目です。

 

アニメの聖地でもあるパワースポット 神田明神へ

2月17日に公開となる

映画『シャイロックの子供たち』の公開直前イベントが

行われていた神田明神へ行ってきました。

f:id:yuchanne:20230205210346j:image

 

 

神田明神

正式名称は、神田神社。

Home|江戸総鎮守 神田明神

 

東京の中心である、神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、

豊洲魚市場、108町会の氏神様。

御利益は、縁結び、夫婦和合、健康祈願、商売繁盛、勝運など。

 

所在地

〒101-0021
東京都千代田区外神田2-16-2

 

 

アクセス

●JR

中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分

京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分

●東京メトロ

丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分

千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分

銀座線 末広町駅 より徒歩5分

日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分

多くの駅からアクセス可能です。

 

水道橋駅から徒歩で行ってみた

私は他に用事があったので、水道橋から歩いていきましたが、

水道橋から20分ぐらいで辿り着きました。

少し坂道もありますが、

歩くことが好きな方は散歩しながら是非。

外堀通りをずっと道なりに歩いて行ったのですが、

オシャレな高校、大学があって、

都会の大学ってビルなんですね。

驚き!!!凄い!!!

歩道も広かったので、とても歩きやすかったです。

 

映画『シャイロックの子供たち』

先日、映画の公開直前イベントで、

阿部サダヲさんと上戸彩さんと玉森裕太さんが訪れていたニュースを見て、

神田明神に行ってみたいなと思っていました。

 

ちょうど友人と会う予定だったので、

一緒に参拝出来ました。

 

御朱印

初穂料 500円

書置きのみでした。

f:id:yuchanne:20230205210356j:image

兔年なので、兔が描かれていました。

私が訪れた日は行事がなかったので、

スムーズでした。

 

おみくじ

私、おみくじが苦手なんです(笑)

良くないことが書かれていると、すごく気にするタイプなので、

絶対にひかないようにしているのですが、

久々に引いてみました。

結果

f:id:yuchanne:20230205210153j:image

良いことしか書かれていない。

叶うように努力しようと思います。

 

お土産に大人気!!明神プリン

だいこく様の御利益にあやかった

縁結びプリン。

f:id:yuchanne:20230205210541j:image

1個380円です。

神田明神内にあるカフェ

EDOCCO CAFÉ MASU MASUでお土産に購入できます。

とてもシンプルな味でなめらかなプリンでした。

神社声援(ジンジャーエール)もとても人気でした。

 

ラブライブの聖地

神田明神はラブライブの聖地らしく、

ラブライバーの方がたくさんいました。f:id:yuchanne:20230205210424j:image

コラボの御守りや絵馬、御朱印帳もありました。

ラブライブのグッズも売っていました。

ラブライブのグッズをつけた方もたくさんお見掛けしたので、

ライライバーさんにとっては大切な神社ですね。

ライライブ、すごく有名だから名前は知っているけれど、

見たことがなくて、ごめんなさい(笑)

 

神田明神に行ってみて

凄く天気が良くて、神田明神からスカイツリーが見えていました。

もうお正月も過ぎ、節分も過ぎた時期でしたが、

多くの方が参拝に訪れていて、

年中多くの方が訪れる神社なんだなと思いました。

東京に来て、だいぶ経ちますが、

なかなか御茶ノ水、秋葉原あたりに来ることがなかったのですが、

神田明神から少し歩けば秋葉原で、

初めて、オタクの聖地に降り立ちました。

アニメのお店、クレーンゲームのお店もあって、

少し、楽しんでみました。

 

凄く充実した1日でした。

映画の公開もすごく楽しみです。

movies.shochiku.co.jp